検索

キーワード

種目

地区

金額

メニューを閉じる

オフィシャルBlog

他人の子の成長は早いというけれど・・・・

うちは二人子供がいますが
上の子がもう受験生・・・・・
他人の子の成長は早いといいますが
自分の子でも早いと感じます・・・・・

先日、名城大学のオープンキャンパスがあったので同行してきました。
今年は(多分去年も)コロナウイルス流行の影響でオープンキャンパスの開催の仕方も
大学で様々、別の大学はいわゆるオープンな状態でいろいろ見て回れたそうですが
名城大学は事前受付をしないとそもそも大学に入れず、前日に入館証をダウンロードし
当日入校許可シールをもらい(写真図参照)各校舎毎に入るのに
チェックがあり検温されるという徹底ぶり
オープンキャンパスなのにちょっとクローズドでした。
市内ということもあり感染予防を徹底してたのでしょうが
子供のやる気スイッチを入れるために連れて行ったので
大学の楽しい雰囲気が伝わらず正直 もやっとしました・・・・

うちの子のやる気スイッチ・・・どこにあるんですかねぇ・・・・

岡村


自動車では最先端


おはようございます!

日本が誇る自動車産業、そして愛知県はトヨタ自動車のお膝元であるため、トヨタ自動車の売り上げなどに
関連している産業が沢山あります。

コロナ渦になり、トヨタ自動車が部品調達が難しく製造工程に支障が出る為、一部の製造工場を停止するというニュースを
見かけていましたが、2020年度の全世界自動車販売ランキングでは
1位トヨタ自動車で5年ぶりに世界1位でした!
2位はフォルクスワーゲン(ドイツ)
3位は日産・ルノー・三菱グループ(フランス)
だそうです!
世界のトヨタ復活ですね!自動車産業は日本の主要産業の為、この勢いで2021年度版でも世界1位を期待してます。

そんなトヨタから昨日新型ランドクルーザーが発売されました。14年ぶりの刷新だそうです!
フルモデルチェンジした車のフェイスは最初見慣れないもので、ランクルに限らず前の方がよかったな…と思うことが個人的には多いです。
そのうち見慣れてなんとも思わなくなるのですが(笑)
最新鋭の装備が指紋認証スタートボタン!!
スマートフォンでは指紋認証はもう当然、銀行ATMでも静脈認証など生体認証関係の認証方式は
すでに多く採用されていたのになぜ自動車には今までなかったのでしょうね?
システム的に難しいのでしょうか?高級車のみならず、これからどんどん色々な車種に普及してほしいです。

もう20年以上前になるのですが当時ランドクルーザープラド(なので正確にはランクルではありません)に乗っていて盗難にあった経験があります。ある朝、家の駐車場に停めてあった車が無いんです!
当時は電車通勤であったので、休日しか利用しない事が多かった為、飲みに行ってどこかに車おいてきたのか?
家族が勝手に乗っていったのか?などめちゃくちゃ考えた末、警察に盗難届を提出…
今でもランクルやレクサスなど海外で人気の車は当時はピッキング、最近ではリレーアタックという方式で窃盗団グループが車をもって行きます。
もちろん窃盗団は許せませんが、当時トヨタに「無駄な鍵穴作るな!」といった事を思い出しました。
トランクキーで複製の鍵を作られピッキングされたので(笑)八つ当たりですいません。

新谷


「鬼滅の刃」のマーケティング力

最近、また「鬼滅の刃」コラボ商品がにわかに増えはじめました。

人気に陰りが見え始めたかと思ったのですが、
回転寿司の「くら寿司」まで、このタイミングでコラボ商品を出すということは、
TVアニメの新シリーズのプロモーションなのでしょうか?

ターゲット層は40代以上の構成が増え、
直近では50~60代以上も伸びているそうです。

かく言う団塊ジュニア世代の私も、巧妙なマスマーケティングに操られ、子供のリクエストでオマケを漁る始末です。

今や存在感を失った「技術立国」ニッポンを
「ジャパニメーション」が支えてくれることに期待します。


小川 信幸


連日の酷暑

こんにちは!
8月に入っても連日暑い日が続いておりますが、みなさんどうお過ごしでしょうか?
猛暑を通りすぎ35℃以上の酷暑の日が続いてます。
物件の確認や電気が通電してない物件案内などでは汗が止まりません(笑)
コロナも心配ではありますが、人との距離がある時は適度にマスクを外したりしながら
水分補給をしっかりして熱中症に気を付けて過ごし下さい!

オリンピック始まりましたね~とお話してからあっという間に時間が過ぎ、もう残り8日間みたいです。
ほんとに早いですね~。
現時点(8月2日)で日本の金メダル数は過去最高で金17個、銀5個、銅9個と大健闘で
オリンピック強化は成功だったのではないかと思える結果になっています。
コロナで異例のオリンピック開催で本来4年に1度が今回は5年、そして次回のパリ大会までは3年と
選手の皆さん本当に調整も大変でこの2週間にベストをもってくる事の難しさを感じております。

期待されていた水泳やバトミントン、トランポリンなど想像とは違う結果に終わった方も
結果は残念であったかもしれませんが次のパリ大会でリベンジを期待しております!!

残りの期間でも男子サッカーや野球やレスリングなどメダル獲得が期待できる種目がありますので
毎日楽しみに自宅で観戦します!

またコロナの感染状況も日々悪化しており心配な日々が続いてます。
東京を含めた首都圏のの感性者は日々過去最高数を更新してしまい、1度感染された方の再感染など
今まで認識していた事と違う話が沢山出てきております。
20代、30代の感染が今は多い中ではありますが、ワクチン接種を進め感染対策し日常を取り戻せるように
みなさんで感染対策しっかりしていきましょう!

新谷


緊急事態宣言延長と追加

おはようございます!
オリンピックは連日日本はメダルラッシュですね。柔道や体操など国技と呼ばれている競技を含め
ソフトボールやサーフィン、スケートボードなど新種目まで本当に素晴らしい結果です。

男子体操個人では、団体銀メダルも獲得しても橋本選手が金メダル獲得!
長い間、内村選手が獲得してきた地位を受け継いだ感じで嬉しい気もしますし、少し寂しい気分にもなります。

卓球女子シングルスでは伊藤選手が銅メダル
本当に素晴らしい結果だと思いますが、流した涙は「悔し涙」ですってコメントが印象的でした。

そしてオリンピックの盛り上がりに反して、首都圏含めコロナ感染者数に歯止めが効かずとうとう東京では3,865人と
過去最高を超えてしまいました。また大阪でも1,000人に迫る勢いです。
ワクチン接種の遅れももちろんあるかもしれませんが、芸能界でも2度目の感染が確認されました。
1度感染したから2度はかからないという認識でしたが認識間違いでした。

名古屋市でも高齢者以外のワクチン接種券の配布郵送が始まり私も受け取りました。
予約できるのは基礎疾患のある方からなので当面先になるかもしれませんが、病状悪化を防ぐ為にも
正確な情報を把握し、個人予防も忘れず継続していきたいと思います。

8/2から首都圏+大阪府の緊急事態宣言が開始される予定で、愛知県もまた宣言されるかもしれません。
飲食店へのお酒の提供の制限や営業時間の制限などにより、業界の冷え込みが懸念されますが
新しい営業形態や知恵を出し合いこの情勢を乗り切りましょう!

新谷