山にハマってます 番外編『東海自然歩道』
友だちと善師野(ぜんじの)駅~継鹿尾(つがお)山~寂光院を歩いてきました☆
継鹿尾山は標高273mで、東海自然歩道のコースにあります。
このコースを歩くのは3回目なのですが、私たちのほかに善師野駅で山の格好をした人たちがたくさん降りるのでなにかと思ったら、ちょうど同じ日に名鉄のハイキングが実施されていました。
いつもほとんど人が歩いていないので「あちこちに人がいるとなんだか活気があっていいなぁ(=´▽`=)」と思いましたが、継鹿尾山に登る私たちは途中で道がわかれ、そこから頂上までは私たち2人だけになりました。
紅葉した山々の写真を撮ったり、おしゃべりしながら、のんびり1時間ほど歩いて頂上へ。
お昼ごはんを食べ、休憩してから下山を開始し、30分ほどで寂光院へ到着しました♪
ピークはすぎていましたが、でもまだまだ紅葉がとてもキレイでした(*"ー"*)
そこからさらに犬山駅まで歩いて、ハイキング終了。
継鹿尾山は標高はとても低かったですが、夏の富士山以来の山登りで、ひさしぶりに歩く山道は本当に心が癒されました。
長野や岐阜の名だたる山はもちろん素晴らしいですが、電車でふらっと行ける地元の山もいいなぁ、と改めて感じました☆
友だちも楽しんでくれたので、また一緒に地元の山に行く計画を立てたいと思います♪
by 藤岡