世界自然遺産
7月26日のニュースでユネスコ世界遺産委員会は「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の
世界的にも希少な亜熱帯の森に、数多くの固有種が生息する生物多様性を評価し登録されるとのニュース見ました。
国内では5件目で白神山地(青森、秋田)、屋久島(鹿児島)、知床(北海道)、小笠原諸島(東京)だそうです。
コロナの時代になり中々、海外渡航はおろか国内旅行も難しい中ですが、自身の人生振り返ってみると上記5件どこにも行った事なかったです。
ワクチン接種が進み、安心安全になったら是非上記5件をめぐってみたいと思います。
数年前に会社の慰安両行で軍艦島(端島)に行った事があるのですが、東の軍艦島と呼ばれてる島をみなさんご存じですか?
私は全く知らず、先日好きなアーティストでもあるKING GNUのオンライン配信ライブ(正確にはレッドブルとコラボLIVE)の
開催場所が東の軍艦島と呼ばれる「第二海保」での限定ライブでした!
LIVE会場をクイズ形式で正解すれば幸運(A賞)な方は現地で見られるというイベントで、B賞はオンライン配信の限定URLが当たるというものでした。私は残念ながらB賞でした(笑)
友人などと協力しLIVE会場を特定し正解したものの「第二海保」ってどこ??ってなりました。
ちなみに住所は千葉県富津市富津で東京湾のど真ん中です!!
びっくりです!
「第二海堡は長いこと関係者以外の立ち入りが禁じられていた要塞の島。
明治中期から大正にかけて建造され、戦前は陸軍、のちに海軍が東京湾防衛の要として駐留していました。
戦後は連合軍に接収されましたが、日本に返還された後も軍事遺構という特性から一般旅客の無断立ち入りはできず、 その姿は秘密のベールに包まれていました」
そして2019年、
令和への改元と同時に旅行代理店主催のツアーで一般旅客の上陸がいよいよ解禁となったのです。
こんな人工島があった事も全く知らず、日本にはまだまだ良い場所や見るべき場所が沢山あるのだなと認識しました。
日本をもっとよく知る機会としてチャンスを得たと今の時代をプラスに捉え過ごしていきたいものです!
新谷