検索

キーワード

種目

地区

金額

メニューを閉じる

オフィシャルBlog

活字中毒③

活字中毒③

こんにちは!
すでに冬が待ち遠しい私です(-_-;)
猛暑と滴る汗に常に不快指数MAXなので、日中は極力出かけず人に会わないようにしてます(;´Д`)アトゥ-。


「心にナイフをしのばせて」(著;奥野 修司) 325ページ
神戸連続児童殺傷事件が起きる28年前、1969年横浜で起きた「高校生首切り事件」の加害者・被害者遺族のルポタージュ。
加害者家族、被害者遺族それぞれの事件との向き合い方、当事者である加害者少年は少年法に守られ、 大学院まで卒業し弁護士になったが最後まで謝罪はなかったというなんとも胸くそ悪い結末。
ページ数も少ないので2~3日で読破しました(-ω-)/

今でもことあるごとに話題に上がる少年法。
「更生をする、生きなおすチャンスを与える」という日本国憲法精神はとてもすばらしいとは思いますが、 ”度を超えた”犯罪をおかした少年・少女は果たして更生をする・生きなおす器を持っているのだろうか、育むことができるのだろうか(-ω-)とも思います。
人格の根底部分は3歳児までの体験で形成されてしまうそうです。
よく大人が言う「子供だからわかりゃしないよ」なんて言動が与える影響は悪い末広がりのように子供の成長とともに人格に影響します。
犯罪の度合いにもよりますがやはり、”度を超えた”犯罪をおかしてしまった少年・少女の生きなおしや育みなおしはやはり難しいのでは・・・と思う今日この頃です(-ω-)

中途半端ですがキリがないのでここまで-。
はい、今週もheavyな内容でお届けしました(≧◇≦)ヤッホーイ!
今週末は初☆ローストビーフを作る予定で今日は牛肩ロースブロックを買って帰る予定です( *´艸`)ニクニク♪

Bye for now, Have a great weekend!